退職代行サービスを使用して退職したことがある看護師30名にアンケートを実施し、最も使用率が高かったのが退職代行SARABAです。
ここでは退職代行SARABAを利用した看護師から得た情報を元に、詳しく紹介していきます。
え、看護師30名って少なくない?
退職代行を利用して退職した看護師自体が少ないのが理由だよ。
だから退職代行を利用した看護師30名にアンケートしたのは多い方だと思ってくれていいよ。
退職代行SARABAを利用するにあたってのメリット・デメリットについては下記の図にまとめました。

退職代行SARABAを利用した方に、デメリットを聞いていたのですが”ない”と答えた方が半数以上でした。
みなさん、利用されて大変満足されているようです。
次の項目から退職代行SARABAの詳細やメリット・デメリットについて詳しく解説していきます。
興味のある項目から読み進めてくださいね。
退職代行SARABAの運営会社の詳細

株式会社ワン(所在地:東京都大田区、代表:上谷 美幸樹)が、2019年8月に労働組合組織「退職代行SARABAユニオン」を設立しました。
その後、2020年3月に株式会社スムリエを法人登録していることから代表の上谷 美幸樹さんが新たに設立したと推測されます。
株式会社スムリエは福岡の不動産の仲介業や賃貸管理業を主に行っています。(HPはこちらから)
退職代行サービス利用開始までの流れ

退職代行SARABAは電話かメールで相談した後に、正式に申し込みに至るため直ぐに申し込みになってしまうわけではないので、正式申し込みまでにワンクッションおいてくれているのが親切ですよね。
その後も担当者との打ち合わせがあり、ヒアリングシートなど記載し郵送したら本格的に動いてくれます。
退職代行SARABA:利用するメリット

実際に利用した方にメリットを確認したら、この5つがあがりました。
全て詳しく解説していきます。
労働組合が運営しているから、弁護士法違反の心配なく会社と交渉してくれる

退職代行SARABAユニオンという労働組合が運営しているため、退職代行SARABAには団体交渉権があります。
団体交渉権とは、憲法第28条で定められている労働者の交渉権利です。
そのため、労働者からの団体交渉に企業が応じなければ憲法違反となることから企業側は正当な理由なく断ることができません。
近年は退職代行サービスの増加から、企業側も対策を身に着けている場合があります。
団体交渉権を有している退職代行SARABAは、退職代行対策をしている企業に対して有利であるといえるでしょう。
追加料金は一切なく一律¥25,000

退職代行SARABAは料金表が見やすいのが特徴です。
業種関係なく一律で¥25,000となっており、追加料金が一切発生しません。
つまり、相談回数が多くなってしまっても無理難題を依頼してしまっても追加料金が発生しないので安心して利用できるということです。
相談回数が多くなりやすい慎重派看護師にはとてもありがたい制度ですよね。
万が一退職できなかったら全額保証あり

万が一退職できなかった場合は、全額返金保証がついているのでボッタクられる心配がありません。
また、ここには全額返金保証と記載されていますが退職代行SARABAは退職成功率ほぼ100%を維持しているため、返金制度を利用することはほとんどないはずです。
ほぼ100%というのは、退職ではなく交渉の結果休職を選択された方がいたため”ほぼ100%”としているようです。
行政書士監修+行政書士監修の退職届が無料で付いてくるので退職への説得力もあることも、退職成功率を維持できている理由の一つでしょう。
即日対応で24時間365日対応してくれる

即日対応してくれているので、連絡したその日から退職代行サービスを利用することができます。
また、急な相談があっても退職代行SARABAは24時間365日対応してくれているので安心です。
相談回数も無制限で、何度相談しても追加料金が付くこともありません。
不安が強い方や慎重派の方にはとてもありがたい制度です。
ヒアリングシートを書いて郵送するだけで退職できる
ヒアリングシートとは、退職代行SARABAが利用者のことをよく知るために送られてくるアンケートのようなものです。
退職理由や退職時に取ってきてほしいもの・必要な書類などの質問事項が記載されているのでそれに回答していきます。
この時、ヒアリングシートは真面目に回答していかないと後ほど連絡がきてしまいやり取りの回数が多くなってしまいます。
というのも、ヒアリングシートを元に会社とのやり取りを代行してくれるからです。
退職代行サービスとのやり取りも最低限にしたい場合には、ヒアリングシートはしっかりと記載して郵送しましょう。
退職代行SARABA:利用するデメリット

アンケート実施時にごくわずかではありますが、デメリットがあがりましたので解説していきます。
また、退職代行SARABAを調査したうえでのデメリットも記載していますのでそちらも解説します。
担当者によってはコミュニケーション不足で不安に感じることがある

申し込みを行うと、まずは担当者との相談が電話やLINEにて行われます。
その際、担当者のコミュニケーション能力によっては合う合わないが生じてくる恐れがあります。
担当者のコミュニケーション不足で、不安に感じるのはとてももったいないです。
不安に感じたら、担当者の変更を願い出てもよいですので自身が満足できる形で退職を進めていけるようにしていきましょう。
連絡が少ない場合があり心配になる

退職が順調に進んでいるのか不安になりますよね。
その際に、担当者によっては連絡が極端に少なく今どの程度進んでいるのか不明で不安が増強する場合があります。
特別連絡がないのであれば、問題なく進められていると考えてもよいとは思いますが、不安に感じたらご自身から連絡してみましょう。
相談回数は無制限で追加料金も発生しないので、満足いくまで相談・連絡してください。
労働組合であっても交渉できる範囲が決まっているため退職できない可能性もある

退職代行SARABAは労働組合が運営しているため、団体交渉権を有していることからほぼ100%の退職成功実績を持っていますが、弁護士が介入しないといけない場合は退職できない可能性があります。
弁護士法(非弁護士の法律事務の取扱い等の禁止)
第七十二条 弁護士又は弁護士法人でない者は、報酬を得る目的で訴訟事件、非訟事件及び審査請求、異議申立て、再審査請求等行政庁に対する不服申立事件その他一般の法律事件に関して鑑定、代理、仲裁若しくは和解その他の法律事務を取り扱い、又はこれらの周旋をすることを業とすることができない。ただし、この法律に別段の定めがある場合は、この限りでない。
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/sihou/kentoukai/seido/dai24/24siryou2-2.pdf
退職届も自身で提出する必要があるため、提出が求められている場合には一度会社に顔を出す必要があるでしょう。
また、労働組合は弁護士ではないため会社への異議申し立てが行えません。
会社を訴えたい、正当な報酬が得られるように交渉してほしいなどは行えないので弁護士に相談することをオススメします。
退職代行SARABAで交渉決裂した場合は弁護士に介入してもらう

安く早く即退職したい場合は退職代行SARABAが有効ですが、確実にそして未払い賃金の請求も必要な場合には弁護士に相談するのが有効です。
なぜなら、賃金の未払い請求は弁護士ではない退職代行SARABAにはできないからです。
アンケートの中で、数名利用されていたのが弁護士法人みやびです。
相談無料で弁護士としては破格の値段の¥55,000(税込み)となっています。
オプション費(未払い給料・残業代・退職金などの請求に関して着手金)は無料です。
弁護士の介入が必要だと思われる場合には、弁護士法人みやびへの依頼を検討してみてはいかがでしょうか。

退職代行SARABAを利用した人の声
インターネットの検索でヒットしたから利用。
即日対応してくれたけど、担当者のコミュニケーションに不満を感じた。
あれだけ退職届を受理してくれなかった会社が受理してくれたのに驚きました。
私としては特に不満はありません。
自分の今の現状に沿ってベストな退職方法を選んでくれること、ほかのサービスよりもやすいことがメリットに感じた。
料金表が若干分かりにくいと感じた。
追加料金がかからなかったのでとても安価で助かりました。
ただ、連絡が少ないのが少し心配になりました。
アンケートでの内容を一部抜粋して掲載しています。
メリット・デメリットを記載していただきましたが、安価で即日対応してくれる且つ対応が丁寧であることが好評のようです。
看護師は転職サポートが乏しいため転職サイトを利用しよう
退職代行SARABAには、一応転職サポートもついてはいますが”自分には合わなかった”とコメントされている方が多数いました。
つまり、看護師向けの転職サポートは乏しいといえるでしょう。
退職もして疲れてしまっている所に、転職活動を自力で行うのは精神的に辛いと思います。
そのような場合には、看護師専用の転職サイトを利用することをオススメします。
オススメの転職サイトについては下記の記事にてまとめていますので参考にしてください。

まとめ

- 税抜き¥25,000と安価な料金設定
- 退職成功率ほぼ100%を維持している
- 全額返金保証あり
- 労働組合が対応するため団体交渉権を有している
- 労働組合が介入できない範囲は弁護士に相談する(弁護士法人みやび)
- 看護師の転職サポートは乏しいため、自力で探すか転職サイトを利用する
退職代行サービスは一般企業向けだと思われがちですが、看護師も利用可能です。
特に、看護師は人手不足による過度な引き留めにあったりパワハラが横行していることもあります。
私自身、中々退職が受理されず1か月以上面談を重ねて精神的に疲労してしまった経験があります。
しかも、有給消化はできないといわれてしまい残業代の未払いもありましたが泣き寝入りしました。
自力ではどうにもならない方、精神が摩耗してしまった方は退職代行SARABAを利用してみてはいかがでしょうか。